リップロール②
2016/06/23
前回ブログでは、「リップロールは三文の徳、いや、四文の徳」
一つの練習方法で色々な効果がありリップロールで、
1.唇や表情筋のリラックス
2.音程のコントロール
に効果があるというところまで、お話しました。
今回は、残りの2つの効果をご紹介します。
3つ目となるのが、横隔膜(おうかくまく)のトレーニングです。
横隔膜とは、胴体のほぼ真ん中にある、ドームのような形をした「膜」状の「筋肉」で、
肺の下部とつながっいます。
肺には筋肉がないため、腹筋と横隔膜によって肺が引き下げられて広がり、鼻や口から空気を流れ込ませます。
リップロールをするときは、吐く息が一定に安定していないと、唇の震えが止まってしまうので、
腹式呼吸で横隔膜をスムーズに使う必要があります。
リップロールは唇を閉じているので、通常息を吐くよりも多少負荷がかかり横隔膜を鍛える効果があるのです。
自分で横隔膜を自由に意識して使えるようになれば、
声帯に余計なストレスをかけずに声の強弱や、やわらかさなどを変えることができ、
喉を強く使って声を出そうとしなくても、声が強く出せるので、
長時間のレコーディングや、LIVEで喉を痛めることも減っていくのです。
最後となるのが、裏声と地声を滑らかに繋ぐトレーニングです。
低音と高音を歌うときに、
高い音の方が「息をたくさん使わないと出ない」、「力を入れないと出ない」、
などと思い込んでしまい、
息の量を勝手に多くしてしまい、力を入れがちになってしまいますが、
リップロールをしながらだと唇の震えが一定でないと止まってしまいますし、
強くなっていることが振動の音でわかるので、
音階(ドミソミドなど)をやっても息が同じ量になるように調節していけます。
そして、裏声と地声の切り替えも、適切な息の量を調節していけるので、
滑らかに変えていくことができるのです。
これを繰り返すことにより、感覚をつかむことができます。
是非、トレーニングにウォーミングアップに実践してみてください。
<DIGZ CREATORS COLLEGEからのお知らせ>
Digzボーカライジングトレーニングでは 毎月無料体験レッスンを実施します。 実際に受講生の授業に参加してレッスンを体験することができる機会です。
体験日程
3月1日(水) 17:15〜18:15
3月2日(木) 21:00〜22:00
3月8日(水) 17:15〜18:15
3月9日(木) 21:00〜22:00
3月15日(水) 17:15〜18:15
3月16日(木) 21:00〜22:00
3月22日(水) 17:15〜18:15
3月23日(木) 21:00〜22:00
3月29日(水) 17:15〜18:15
3月30日(木) 21:00〜22:00
お申し込み方法 ご希望の日程を下記申し込みフォームよりご入力の上、エントリーをお願い致します。 *申し込み状況によってはご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。
内容: プロの第一線の現場が教える、現代のメジャーアーティストが必要とする歌唱トレーニング法 (グループレッスン)
参加費:無料(60分:体験レッスン+レッスン概要説明)
場所:DCHスタジオ(渋谷駅徒歩10分) 東京都渋谷区桜丘町10-4 モドマルシェ渋谷桜丘町 B1F
>>無料体験レッスン申し込み方法<<
以下、公式webサイトの申し込みフォームより、
お名前・ご年齢・ご住所・メールアドレス・簡単な活動経歴
ご希望の日時をご入力ください。
Digzボーカライジングトレーニング / Digzプロダクションコアトレーニング Digzトップライナープログラムでは、現在新たに11月生を募集しております。 詳しい資料もご用意しています。気になる方はお気軽にご請求ください。
ディグズクリエイターズカレッジでは、公式LINE@ 各コースのレッスン風景、セミナー情報、無料体験レッスンスケジュール等をいち早くお届け!受講を検討されている方やご興味をお持ちの方、
ぜひお友達へ追加してください!
