ボーカリストの喉のケアについて(日常編)
今回は、日常の喉のケアの仕方をご紹介します。
ボーカリストの喉のケアについて(日常編)
ボーカリストにとって、歌うことはお仕事です。
つまり、日頃からベストパフォーマンスをするために
入念な喉のケアが必要です。
今回は、日常の喉のケアについて紹介します。
①常温の水を持ち歩く
一番シンプルにして、一番大切なこと、
それが、お水を持ち歩くことです。
一番の大敵は喉の乾燥です。
常に潤った状態をキープできるように、なるべく携帯しましょう。
また、冷た過ぎや温か過ぎは悪影響があるため、なるべく常温が好ましいです。
②のど飴を持ち歩き、マスクをする
マスクは湿度を調節して、喉の乾燥を防ぐので乾燥する時期は特に必須です。
夏は気温も高く、湿気もあり何より暑くてつけられないと思うので、
寝るときだけでもOKです。
のど飴もやはり乾燥から喉を守ってくれますので、携帯しておきましょう。
乾燥は喉にとって一番の大敵です。
③お酒は控えめに
アルコールは飲みすぎると水分を奪っていきますので、喉が乾燥してしまいます。
そして、酔いがまわると、大きな声で話をしてしまう傾向があります。
居酒屋さんも、皆さん盛り上がっているので、ついつい声を張ってしまいますよね。
アルコールはなるべく控えめにして、飲むときは、お水を飲むのも忘れないようにしましょう。
これらのことは、もちろん大切ですが、
休める時はしっかりと休むことが大切です。
無理な歌唱はやめましょう。
<DIGZ CREATORS COLLEGEからのお知らせ>
Digzボーカライジングトレーニングでは 毎月無料体験レッスンを実施します。 実際に受講生の授業に参加してレッスンを体験することができる機会です。
体験日程
3月1日(水) 17:15〜18:15
3月2日(木) 21:00〜22:00
3月8日(水) 17:15〜18:15
3月9日(木) 21:00〜22:00
3月15日(水) 17:15〜18:15
3月16日(木) 21:00〜22:00
3月22日(水) 17:15〜18:15
3月23日(木) 21:00〜22:00
3月29日(水) 17:15〜18:15
3月30日(木) 21:00〜22:00
お申し込み方法 ご希望の日程を下記申し込みフォームよりご入力の上、エントリーをお願い致します。 *申し込み状況によってはご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。
内容: プロの第一線の現場が教える、現代のメジャーアーティストが必要とする歌唱トレーニング法 (グループレッスン)
参加費:無料(60分:体験レッスン+レッスン概要説明)
場所:DCHスタジオ(渋谷駅徒歩10分) 東京都渋谷区桜丘町10-4 モドマルシェ渋谷桜丘町 B1F
>>無料体験レッスン申し込み方法<<
以下、公式webサイトの申し込みフォームより、
お名前・ご年齢・ご住所・メールアドレス・簡単な活動経歴
ご希望の日時をご入力ください。
Digzボーカライジングトレーニング / Digzプロダクションコアトレーニング Digzトップライナープログラムでは、現在新たに11月生を募集しております。 詳しい資料もご用意しています。気になる方はお気軽にご請求ください。
ディグズクリエイターズカレッジでは、公式LINE@ 各コースのレッスン風景、セミナー情報、無料体験レッスンスケジュール等をいち早くお届け!受講を検討されている方やご興味をお持ちの方、
ぜひお友達へ追加してください!
