声量の鍛え方
今回は、声量の鍛え方をご紹介します。
声量の鍛え方
プロの歌手に必要なもの、それが「声量」です。
しかし、ただ単に声が大きければいい、というわけではなく、抑揚をつけて歌の強弱をコントロールできること。
これが「声量がある」ということの条件になります。
多少音域が外れていても、声量のある歌には迫力があり、ライブ映えします。
では、声量を鍛えるために必要なトレーニングは何か。
今日はそのトレーニング方法を紹介します。
①ペットボトルトレーニング
⑴空のペットボトル(500ml)を用意します。
⑵ペットボトルの口をくわえ、思いきり空気を吸い込みます。この時、ペットボトルが潰れていくはずです。
⑶ある程度潰れたら、次は息を吐き出して、ペットボトルを元に戻します。
⑷これを何回か繰り返すことにより肺活量が鍛えられます。
*ペットボトルは商品によって硬さや頑丈さが異なるので、最初はなるべく軟らかい材質のペットボトルをチョイスしましょう。
*酸欠に注意しましょう
②ストロートレーニング
⑴息を思いっきり吸います
⑵ストローを用意し、くわえて、息をゆっくり10秒かけて吐き出します。
⑶無理なく息が続くようになったら、吐き出す時間を20秒〜30秒と徐々に伸ばしていきましょう。
*酸欠に注意しましょう。
最近では、ペットボトルやストローの代わりに、
呼吸筋を鍛えるための機材も販売されています。
こちらも声量アップへとつながる、肺活量アップに最適です。
ボーカリストだけでなく、プロスポーツ選手も使用しています。
気になる方はこちらの機材をチェックされても面白いかもしれません。
POWERbreathe (パワーブリーズ)
公式サイト→http://www.powerbreathe.co.jp/products/plus.html#tabs2
<DIGZ CREATORS COLLEGEからのお知らせ>
Digzボーカライジングトレーニングでは 毎月無料体験レッスンを実施します。 実際に受講生の授業に参加してレッスンを体験することができる機会です。
体験日程
3月1日(水) 17:15〜18:15
3月2日(木) 21:00〜22:00
3月8日(水) 17:15〜18:15
3月9日(木) 21:00〜22:00
3月15日(水) 17:15〜18:15
3月16日(木) 21:00〜22:00
3月22日(水) 17:15〜18:15
3月23日(木) 21:00〜22:00
3月29日(水) 17:15〜18:15
3月30日(木) 21:00〜22:00
お申し込み方法 ご希望の日程を下記申し込みフォームよりご入力の上、エントリーをお願い致します。 *申し込み状況によってはご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。
内容: プロの第一線の現場が教える、現代のメジャーアーティストが必要とする歌唱トレーニング法 (グループレッスン)
参加費:無料(60分:体験レッスン+レッスン概要説明)
場所:DCHスタジオ(渋谷駅徒歩10分) 東京都渋谷区桜丘町10-4 モドマルシェ渋谷桜丘町 B1F
>>無料体験レッスン申し込み方法<<
以下、公式webサイトの申し込みフォームより、
お名前・ご年齢・ご住所・メールアドレス・簡単な活動経歴
ご希望の日時をご入力ください。
Digzボーカライジングトレーニング / Digzプロダクションコアトレーニング Digzトップライナープログラムでは、現在新たに11月生を募集しております。 詳しい資料もご用意しています。気になる方はお気軽にご請求ください。
ディグズクリエイターズカレッジでは、公式LINE@ 各コースのレッスン風景、セミナー情報、無料体験レッスンスケジュール等をいち早くお届け!受講を検討されている方やご興味をお持ちの方、
ぜひお友達へ追加してください!
