滑舌のよくなる練習
2016/09/05
今回は、滑舌をよくする練習をご紹介します。
滑舌を良くする練習
ボーカリストにとって、メロディーに乗せて、言葉を届けることは基本と言えます。
つまり、滑舌が悪く、歌詞の意味が理解できないと、その楽曲の本当のメッセージは届きにくくなります。
今回は、歌詞をより届けるために、滑舌をよくする練習について紹介します。
①同じ音を連続で発音する練習
まず初めに、同じ音を何回も連続して発声する練習をします。
やり方は簡単です。
「アアアアア」の様に同じ音をア〜ンまで48文字繰り返し発声します。
同じ音を連続して発声することで、苦手な子音がわかり、苦手な音を発声するための筋肉が鍛えられます。
②タントリル
以前ブログでも説明させていただいた、タントリルも効果的です。
タントリルの記事はこちらへ
③舌筋トレーニング
⑴口を閉じます。このトレーニングは最後まで口を閉じて行います。
⑵舌を下唇と下歯茎の間にさし込みます。
⑶舌の先に力を入れて、右端から左端に5秒ほどかけて、ゆっくり移動します。
⑷左端までいったら、そのまま力をゆるめずに5秒ほどかけて右端に戻ります。
⑸以上を3往復みっちり行います。
⑹今度は下の時と同じようにそのまま舌を上唇と上歯茎の間で左右に移動させます。
⑺3往復行います。
滑舌をよくすることによって、よりメッセージを強く伝えられる様に頑張りましょう。
<DIGZ CREATORS COLLEGEからのお知らせ>
Digzボーカライジングトレーニングでは 毎月無料体験レッスンを実施します。 実際に受講生の授業に参加してレッスンを体験することができる機会です。
体験日程
3月1日(水) 17:15〜18:15
3月2日(木) 21:00〜22:00
3月8日(水) 17:15〜18:15
3月9日(木) 21:00〜22:00
3月15日(水) 17:15〜18:15
3月16日(木) 21:00〜22:00
3月22日(水) 17:15〜18:15
3月23日(木) 21:00〜22:00
3月29日(水) 17:15〜18:15
3月30日(木) 21:00〜22:00
お申し込み方法 ご希望の日程を下記申し込みフォームよりご入力の上、エントリーをお願い致します。 *申し込み状況によってはご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。
内容: プロの第一線の現場が教える、現代のメジャーアーティストが必要とする歌唱トレーニング法 (グループレッスン)
参加費:無料(60分:体験レッスン+レッスン概要説明)
場所:DCHスタジオ(渋谷駅徒歩10分) 東京都渋谷区桜丘町10-4 モドマルシェ渋谷桜丘町 B1F
>>無料体験レッスン申し込み方法<<
以下、公式webサイトの申し込みフォームより、
お名前・ご年齢・ご住所・メールアドレス・簡単な活動経歴
ご希望の日時をご入力ください。
Digzボーカライジングトレーニング / Digzプロダクションコアトレーニング Digzトップライナープログラムでは、現在新たに11月生を募集しております。 詳しい資料もご用意しています。気になる方はお気軽にご請求ください。
ディグズクリエイターズカレッジでは、公式LINE@ 各コースのレッスン風景、セミナー情報、無料体験レッスンスケジュール等をいち早くお届け!受講を検討されている方やご興味をお持ちの方、
ぜひお友達へ追加してください!
