ボーカルディレクションで活きるボイトレ
2016/06/23
実際のレコーディングでは、
ボーカルディレクションをすることがほとんどです。
ボーカルディレクションとは
細かい歌い方や声色のニュアンス、抑揚の付け方、感情の表現などを客観的にみて、
曲や歌詞の世界観がより伝わるように、歌い手をリードすることを言います。
ボーカルディレクションはその楽曲を作詞したクリエーターが行うことが多くあります。
レコーディング後に機械的な修正を加えることも出来ますが、
抑揚の付け方や、感情の表現は機械では修正ができないため、
楽曲のクオリティを上げるためにボーカルディレクションは非常に重要な要素になります。
ボーカルディレクションでは、歌い手の方にどんな指示をしているのか・・
仮歌(アーティストがレコーディング前に聴く音源)をしている方に聞いてみました。
「歌詞の内容や音乗りに合わせて、
“もっと切なく”
“もっと息を多めで”
“ハキハキと爽やかな感じに”
“ここはファルセット(裏声)で歌ってください”など具体的に指示していただきます。
作家さんが思っているニュアンスと自分で解釈しているニュアンスとには、
やはり、多少の差があるので具体的に指示していただくことによって、
すごく自然にそこを埋めて、自分の歌として歌うことができると思います。
そうすることによって、楽曲のクオリティも上がり採用率にも影響してきます。
クリエイターの方がボーカルについて知っているということは、
非常に役に立つことで、絶対に必要なことだなと思います。」
Digzのクリエイターは、自分で仮歌を入れることができる方が多く、
自分で歌えると他の方にお願いする手間も省け、スピードも出ます。
仕事の早さが求められるプロの世界では、クリエイターにとって、
ボーカルを理解するということは、必須です。
Digzボーカライジングトレーニングは、
実際に著名なシンガーソングライター、アーティストのレコーディングの際に行ってきた
数多くの貴重なボーカルディレクションの経験から、
アーティストとしての歌の上達のためのトレーニングだけでなく、
ボーカルディレクションのできるクリエイターになるためのトレーニングにもピッタリの内容となっております。
オリジナル楽曲のクオリティを上げたい方、
ボーカルディレクションのできるプロのクリエイターを目指したい方、
まずは、3月5日(土)の無料体験レッスンをご体験ください。
<DIGZ CREATORS COLLEGEからのお知らせ>
Digzボーカライジングトレーニングでは 毎月無料体験レッスンを実施します。 実際に受講生の授業に参加してレッスンを体験することができる機会です。
体験日程
3月1日(水) 17:15〜18:15
3月2日(木) 21:00〜22:00
3月8日(水) 17:15〜18:15
3月9日(木) 21:00〜22:00
3月15日(水) 17:15〜18:15
3月16日(木) 21:00〜22:00
3月22日(水) 17:15〜18:15
3月23日(木) 21:00〜22:00
3月29日(水) 17:15〜18:15
3月30日(木) 21:00〜22:00
お申し込み方法 ご希望の日程を下記申し込みフォームよりご入力の上、エントリーをお願い致します。 *申し込み状況によってはご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。
内容: プロの第一線の現場が教える、現代のメジャーアーティストが必要とする歌唱トレーニング法 (グループレッスン)
参加費:無料(60分:体験レッスン+レッスン概要説明)
場所:DCHスタジオ(渋谷駅徒歩10分) 東京都渋谷区桜丘町10-4 モドマルシェ渋谷桜丘町 B1F
>>無料体験レッスン申し込み方法<<
以下、公式webサイトの申し込みフォームより、
お名前・ご年齢・ご住所・メールアドレス・簡単な活動経歴
ご希望の日時をご入力ください。
Digzボーカライジングトレーニング / Digzプロダクションコアトレーニング Digzトップライナープログラムでは、現在新たに11月生を募集しております。 詳しい資料もご用意しています。気になる方はお気軽にご請求ください。
ディグズクリエイターズカレッジでは、公式LINE@ 各コースのレッスン風景、セミナー情報、無料体験レッスンスケジュール等をいち早くお届け!受講を検討されている方やご興味をお持ちの方、
ぜひお友達へ追加してください!
