モニターヘッドフォンの選び方
2016/06/23
楽曲を制作するにあたってネックになりがちなのが”騒音“の問題です。自宅で大きな音を出せないような方・近隣の騒音でスピーカーの音が聞きづらいような方も居るかと思いますが、そういう方はスピーカーではなくヘッドフォンで制作するほうが環境に合っているケースが多いです。今回は楽曲制作用のヘッドフォン(モニターヘッドフォン)の選び方について解説します。
モニターヘッドフォンとは
モニターヘッドフォンは、音楽鑑賞用のヘッドフォンとは少し異なり、原音を忠実に再現し、音の変化を聞き取りやすくチューニングされたヘッドフォンです。音楽制作・レコーディングでは主にモニターヘッドフォンを使用します。
モニターヘッドフォンの種類は大きく分けると2種類
モニターヘッドフォンには密閉タイプと開放タイプがあります。密閉タイプはイヤーパッド部分が密閉されていて、遮音性が高く音漏れが少ない点が特徴です。一方、開放タイプはイヤーパッド部分がメッシュ状に穴が空いており音のこもった感じが全くしなく、比較的軽いのが特徴です。レコーディングで使用する際は、音漏れがマイクに拾われてしまう場合があるので密閉タイプがオススメです。
密閉タイプのオススメ機種
①SONY MDR-900ST
1989年の販売開始以来、モニターヘッドフォンでは、どこのスタジオへ行っても置いてあるような定番中の定番機種です。多くの現場で使用されており、このヘッドフォンの音が基準として扱われるため、MDR-900STに慣れておくとあらゆるスタジオに対応できます。
(参考価格:1万5千円程度)
②audio-technica ATH-M70X
イヤホン・ヘッドフォンではお馴染みのオーディオテクニカのスタジオモニターヘッドフォンのフラッグシップモデル。2015年発売と比較的新しい機種です。解像度が高く、特徴のある高音域に定評があります。
(参考価格:3万3千円程度)
③SONY MDR-Z1000
SONYのスタジオモニターヘッドフォンのフラッグシップモデル。遮音性・解像度が高く、低音域の明瞭度に定評があり、クラブミュージックを制作したい方にはオススメの機種です。
(参考価格:3万9千円程度)
開放タイプのオススメ機種
①AKG K701
AKGの代表作とも言えるK701。開放型特有の音抜けの良さと、音場の広さが特長です。装着感が軽く、長時間の作業にも向いているともいえます。
(参考価格:1万6千円程度)
②BEYER DT990PRO
開放タイプのヘッドフォンは低音域が細くなりがちですが、DT990PROは開放タイプとは思えないほど低音域を再生します。クラブミュージックを制作したい方にはオススメの機種です。
(参考価格:1万4千円程度)
以上紹介したモニターヘッドフォンはどれも評判の良い機種ですが、人それぞれの好みもありますので、まずは試聴できる楽器屋へ行って自分に合うヘッドフォンを見つけてみましょう。
<DIGZ CREATORS COLLEGEからのお知らせ>
Digzボーカライジングトレーニングでは 毎月無料体験レッスンを実施します。 実際に受講生の授業に参加してレッスンを体験することができる機会です。
体験日程
3月1日(水) 17:15〜18:15
3月2日(木) 21:00〜22:00
3月8日(水) 17:15〜18:15
3月9日(木) 21:00〜22:00
3月15日(水) 17:15〜18:15
3月16日(木) 21:00〜22:00
3月22日(水) 17:15〜18:15
3月23日(木) 21:00〜22:00
3月29日(水) 17:15〜18:15
3月30日(木) 21:00〜22:00
お申し込み方法 ご希望の日程を下記申し込みフォームよりご入力の上、エントリーをお願い致します。 *申し込み状況によってはご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。
内容: プロの第一線の現場が教える、現代のメジャーアーティストが必要とする歌唱トレーニング法 (グループレッスン)
参加費:無料(60分:体験レッスン+レッスン概要説明)
場所:DCHスタジオ(渋谷駅徒歩10分) 東京都渋谷区桜丘町10-4 モドマルシェ渋谷桜丘町 B1F
>>無料体験レッスン申し込み方法<<
以下、公式webサイトの申し込みフォームより、
お名前・ご年齢・ご住所・メールアドレス・簡単な活動経歴
ご希望の日時をご入力ください。
Digzボーカライジングトレーニング / Digzプロダクションコアトレーニング Digzトップライナープログラムでは、現在新たに11月生を募集しております。 詳しい資料もご用意しています。気になる方はお気軽にご請求ください。
ディグズクリエイターズカレッジでは、公式LINE@ 各コースのレッスン風景、セミナー情報、無料体験レッスンスケジュール等をいち早くお届け!受講を検討されている方やご興味をお持ちの方、
ぜひお友達へ追加してください!
